TCの

2005年4月19日
GAってさ、どういう存在が一番効果的なんだろうか。(バリスタは除きますよ)
 
1.防衛ラインに配置で前線維持?
2.極地防御?
3.奇襲ユニ?
4.特攻ユニ?
5.ROCスナイプ?
6.AIR乱戦援護?

 
自分の考えをひとつ。
1、無理。可能なことといえば、ROC+鈍足ユニの足止めにはなってOKだけど。でも相手PTに配置することで視界とROCに先制攻撃できるってところはよいかな。でもPTに留まっててもAAとかはすぐ逃げられちゃうし。

2、不可能。爆ジャナの数を減らすことはできるけど、その間に、ARB系は大損害。FEかバリスタ、他AAの援護がなければ防衛は不可かと。GGきたらよい餌。こちらのROC落とされたらしんどい。1のほうがマシかもです。POC付近でGAによるROC落としをしなければいけないってことは、制空をとられはじめているってことでしょうか。
 
3、これはユニット自体が奇襲といえるほどの大火力をもっているというわけでもないし、隠密性も低いので期待無。
 
4、これはROCに集まってくるAA系を落とすということが目的になるのかな?できるだけ前線にROC飛ばして、いかに早くすべてのユニットを転送させるかが勝負。リペつけてると生存率高いですよね。(注あくまでも特攻の話。)
 
5、これが一番効果的かと。これも4と同じで、前線でできるのが一番いいよねぇ。普通AAの仕事かもしれないけど、よく戦場でROC同士のすれ違いってありますよね。そういうときって結構ほしいですよね。
 
6、食える(ぇ いかに漁夫の利を得るか。これって結構味方にとっては心強い。でも、相手もその場所に長くいるわけではないですが。
 
 
 
っという個人的見解。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索